文字サイズ変更

公募情報(2024/4)

令和6年度「スマートモビリティチャレンジ推進協議会伴走支援」対象地域の公募について

経済産業省では、令和6年度「スマートモビリティチャレンジ推進協議会伴走支援」を希望する地域を、以下の要領で広く募集します。

1. 伴走支援の概要

採択地域では、経済産業省より委託を受けた事務局(以下「事務局」という。)が、以下①・②の伴走支援のうち、地域が希望するいずれか1つを提供します。詳細は、2.募集要領・応募申請書類 をご覧ください。

① 将来構想の策定・実証実験計画の作成
採択地域では、地域の現状把握や将来構想の策定、およびこれらを踏まえた実証実験計画の作成等を実施いただきます。その際に、事務局は隔週1回程度の頻度で議論に参画するとともに、先行事例に関する情報・資料等の提供や、検討における助言等を実施します。
上記の検討を通じて、最終的には、サービス内容・効果目標・想定ユーザーといった具体的な将来構想や、それらに基づく実証実験計画が完成している状態を目指します。(A4版で10~20枚程度の要旨を想定)

② 実証実験における利用者ニーズの分析・実証計画改善に向けた検討
採択地域では、過年度実証実験の課題等を踏まえ、本年度実証実験の実施および結果の振り返りを実施いただきます。その際に事務局は、社会受容性の向上(利用者数の向上など)を目的として、利用者とのコミュニケーションを深める施策(住民ワークショップ、利用者インタビュー等)の企画・運営・とりまとめや、その結果を踏まえた実証計画・社会実装計画の修正に向けた提案等を実施します。
上記の検討を通じて、最終的には、利用者のニーズに即した新たなモビリティサービスのあり方に関する検討が深まり、恒常的な運用(社会実装)が近づいている状態を目指します。

2. 募集要領 ・ 応募申請書類

募集要領・応募申請書類については、以下をご覧ください。
01_R6年度「スマートモビリティチャレンジ推進協議会伴走支援」に係る募集要領.pdf
02_R6年度「スマートモビリティチャレンジ伴走支援」応募様式_支援①.pptx
03_R6年度「スマートモビリティチャレンジ伴走支援」応募様式_支援②.pptx
※ ブラウザの設定によりPDFをダウンロードできない場合があります。その場合にはお手数ですが他のブラウザでダウンロードしてください。

【令和6年4月15日追記】
以下日時で公募に関する追加のオンライン説明会を開催します。
登録締切日:令和6年4月23日(火)12時まで
開催日:令和6年4月24日(水)13時から

3. お問い合わせに対する回答

募集要領「6.」記載の方法によるお問い合わせの回答を以下に随時更新し公開します。
R6年度協議会伴走支援_質問と回答.pdf
※ ブラウザの設定によりPDFをダウンロードできない場合があります。その場合にはお手数ですが他のブラウザでダウンロードしてください。

4. 伴走支援対象地域の公募結果について

第1ターム(7月〜9月に支援)の支援先対象地域を選定いたしました。
詳細は以下のPDFファイルをご覧ください。
(審査結果)令和6年度「スマートモビリティチャレンジ推進協議会伴走支援」対象地域の決定について
なお7月に第2ターム(10〜12月に支援)の支援先地域を公募する予定です。

5. 関連リンク

「スマートモビリティチャレンジ」について
https://www.mobilitychallenge.go.jp/
スマートモビリティチャレンジの過去5年間の取組に関する資料集
https://www.mobilitychallenge.go.jp/docs/
スマートモビリティの創り方 ~みんなのガイドブック~
https://www.mobilitychallenge.go.jp/knowledge/
スマートモビリティチャレンジの成果と課題・来年度の方向性
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/smart_mobility_challenge/pdf/20240328_04.pdf
「自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実装プロジェクト(RoAD to the L4)」について
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/Automated-driving/RoADtotheL4.html
 
公募のお問い合わせ先
株式会社野村総合研究所
アーバンイノベーションコンサルティング部
担当者: 担当事務局 川手、井上、小菅、細井、肥塚
E-mail: mobility-support [at] nri.co.jp