スマートモビリティチャレンジ・地域拠点型モビリティハブ体験会
本体験会では、小田急バスのバスターミナルを活用した
地域拠点型モビリティハブ『hocco』『meedo』の取組をご覧いただきます。
『hocco』『meedo』は、地域住民が集い、交流やサービスを育む場として位置づけられた、
新しいかたちのモビリティハブです。
当日は、事業主体である小田急バス様、企画・設計・監理を担われたblue studio様のご協力のもと、
施設を視察しながら取組内容についてご解説いただきます。
あわせて、質疑応答や意見交換の時間も設けております。
貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。
開催概要
- 日 時
- 2025.11.12(水) 13:15〜16:30
- 会 場
- 東京都 武蔵野市/調布市 『hocco』/『meedo』
- 定 員
- 11名
- 参加費
- 無料
- 主 催
- スマートモビリテイチャレンジ推進協議会
当日の行程・お申し込み・お問い合わせ
『hocco』『meedo』は、住宅地のバスターミナルを再生し、商業・住宅・交流スペースを組み合わせた複合拠点として整備するプロジェクトです。バス待合やシェアサイクルなど公共交通機能に加え、地域コミュニティやにぎわい創出を担う“まちの玄関口”として位置づけられています。詳しくは以下をご覧ください。
『hocco』: https://www.odakyubus.co.jp/hocco/
『meedo』: https://www.odakyubus.co.jp/meedo/
【当日の行程】
13:15 JR中央線武蔵境駅 集合(詳細な集合場所は追って連絡差し上げます)
13:30 『hocco』の体験・視察
14:45 『meedo』の体験・視察
15:15 意見交換会(『meedo』内シェアキッチンスペース「meets meedo」にて)
16:30 京王線つつじが丘駅 解散
※集合から解散までの移動は協議会の手配する車両にて行います。
※詳細は後日ご案内いたします。
【お申込み】
https://forms.gle/4K9QAMvGcQ2tuJkr7
(申し込み締め切り 2025年10月31日(金) 17:00)
※参加可能人数に限りがあるため、参加申込数次第では同一組織内での参加者数を限定させていただく可能性があります。
※体験会への参加にあたり発生する交通費及び宿泊代は参加者の負担となりますのでご了承ください。
【お問い合わせ】
スマートモビリティチャレンジ推進協議会 事務局 体験会・シンポジウム 担当
ml-mobichalle@dx.n-koei.co.jp