スマートモビリティーシャレンジシンポジウム福岡・体験会
「スマートモビリティチャレンジ推進協議会」の活動として、このたび、福岡県にてシンポジウム・体験会を開催する運びとなりました。
最終回として、シンポジウムを福岡市、体験会(シンポジウムとは別日です)を日田彦山線エリアにて実施します。
いずれも参加費は無料となっております。
皆さまのご参加をお待ちしております!
開催概要
- 日 時
- 2025.2.3(月) 15:00〜17:30
- 会 場
- 福岡市 TKPガーデンシティ博多新幹線口/オンライン
- 定 員
- 会場50名/オンライン、体験会は別会場・別日程で定員20名
- 参加費
- 無料
- 主 催
- 経済産業省製造産業局自動車課・国土交通省総合制作局モビリティサービス推進課・スマートモビリティチャレンジ推進協議会
【リーフレット(申し込み締め切り延長しました)】
シンポジウム
https://www.mobilitychallenge.go.jp/wp-content/uploads/2025/01/SMC_シンポジウム_福岡.pdf
体験会
https://www.mobilitychallenge.go.jp/wp-content/uploads/2025/01/SMC_体験会_福岡-.pdf
【シンポジウムプログラム(予定)】
開催日時:2025年2月3日(月) 15:00~17:30
開催場所:TKPガーデンシティ博多新幹線口
1.基調講演
登壇者:一般社団法人計量計画研究所 牧村 和彦 理事
2.MaaS2.0 ~地域公共交通DXの新たな展開に向けて~
登壇者:国土交通省 総合政策局 モビリティサービス推進課
3.福岡県における先導的な取組紹介
( 1 ) 九州MaaSの取組紹介
登壇者:一般社団法人 九州MaaS協議会 様
( 2 ) 福岡県におけるMaaS事業の取組紹介
登壇者:福岡県 企画・地域振興部 交通政策課 様
4.スマートモビリティチャレンジ推進協議会事務局からの情報共有
シンポジウム詳細・申し込みはこちら(締め切り日延長しました)
(申込期限2025年1月31日(月) 12:00まで、会場定員50名/オンライン)
https://forms.gle/DzVdMVDCQS7WqzV46
・
・
【体験会(シンポジウムとは別会場・別日です)】
開催日時:2025年2月4日(火) 13:00~17:00頃(予定)
開催場所:日田彦山線エリア(西添田駅周辺での集合、日田駅での解散を予定)
(試乗に掛かる運賃は事務局にて負担いたします)
体験会詳細・お申込はこちら (締め切り日延長しました)
(申込期限2025年1月24日(金)17:00まで、定員20名)
https://forms.gle/qgtbRCWJQGhLQ1fC7
※複数名での参加をご希望の場合もお1人様ずつお申し込みください。
※シンポジウムとは別会場・別日です。
・
・
※複数名での参加をご希望の場合もお1人様ずつお申し込みください。
※体験会・シンポジウム両方にご参加の場合は、お手数ですが上記の各フォームそれぞれでご登録ください(同時申込はお受付できませんのでご了承ください)。
※体験会・シンポジウムへの参加にあたり発生する交通費及び宿泊費は参加者の負担となりますのでご了承ください。両方に参加する場合の会場間の交通費も参加者負担となります。
・
・
問合せ先:
スマートモビリティチャレンジ推進協議会 事務局 体験会・シンポジウム 担当
ml-mobichalle@dx.n-koei.co.jp